関西から行く山口~島根2泊3日旅 vol.2です。
山口の秋芳洞を後にしたわたしは、電車で【温泉津温泉】に向かいます。
温泉津温泉は山陰唯一の天然温泉認定オール5の温泉です。
温泉津温泉とは
15:36【温泉津(ゆのつ)】に到着しました。街並み保存地区です。
薬師湯へ
駅周辺には、、何もないです。人も・・・少ないので寂れた雰囲気(笑)
少し不安になるけど「薬師湯」行のバスが出ているので15:37のバスにかけ乗りますw
- 駅前⇒ 13:37
- 駅前⇒ 14:55
- 駅前⇒ 15:37
- 駅前⇒ 16:35
- 駅前⇒ 17:45(最終)
※2012.3月現在
帰りのバスは下記ですでも知らない土地で不安なんで、運転手さんに
「帰りも駅まで乗りたいです!」と伝えておきましたw(乗客は自分だけだったし)
- 13:48⇒駅前
- 14:30⇒駅前
- 15:55⇒駅前
- 16:18⇒駅前 (最終)
※2012.3現在
薬師湯とは
薬師湯とは、
山陰唯一、日本温泉協会の天然温泉認定で最高評価「オール5」を取得した温泉なのです!(2011年現在)
源泉100%かけ流し湯、湯治の湯・セラピー温泉として日本温泉協会公認の湯です。
外観はレトロな洋風建築物で、静かな温泉地に存在感を放つ「薬師湯」は石見銀山の玄関口として栄えた温泉津温泉のシンボルとして愛されています。
温泉の写真は撮ることはできませんが、お風呂は1室?だけです。脱衣所があって、扉を開けたらお風呂がある。それだけですw
真ん中に丸い温泉があり、その周りに何個か洗い場がある感じですね。
お湯は「まっっっっっ黒」湯船のフチには、湯の花というのか?成分が固まってびっちりとひっついていました。
印象的には「すっごい効きそう(∩´∀`)∩」です。温度も熱すぎる温度ではないのでずーっと浸かっていられます。ここはまた行きたい温泉です。
長湯したかったけど、わたしにはバスの時間がありますw後ろ髪ひかれながらも上がりました・・。
薬師湯の2階ラウンジには無料のコーヒーコーナーがあるのでそこで一服。こういう気遣いも嬉しい(*’ω’*)
営業日:平日8:00~21:00 / 土日祝6:00~21:00 ※年末年始は要問合せ
休憩室:9:00~17:00
年中無休
料金:大人450円/子供200円
平堅花月堂
何かお土産が買いたかったので「平堅花月堂」さんで温泉おまんじゅうを購入♫
店員さんが優しくて・・おせんべいもおまけでくれました!
移動中にポリポリ・・美味しかった☆
そして16:40のバスで駅前に帰ります。・・そう、お気づきかもしれませんが、上記のバス時刻表に16:40のバスはありませんw
わたしは15:37分のバスで薬師湯に降り立ち、「帰りも駅前まで乗りたいです!」と運転手さんに伝えており、「じゃあ1時間後にきてあげる」と約束してたんです( *´艸`)
やさしい・・・・・涙 でもめっちゃ迷惑ですよね。この近辺に泊まる人はいいですが、駅に帰る必要があるひとは、もうちょい早めの行動をおススメします(;^_^A
お宿は波根町の「金子旅館」
温泉津温泉駅から電車で50分「波根(はね)」駅へ。
金子旅館
親戚のお家に来たような外観。今日のお宿は【金子旅館】さんです。
海が見えるお宿ということと、お食事が美味しいと評判だったので楽しみにしていたお宿です( *´艸`)
じゃーん!部屋の前がすぐ海!波音がうるさいくらいw
ベランダに出ると、いかに海が近いか分かります。残念ながらこの日は雨でした。天気が良ければ最高だろうなぁ~。明日は晴れますように!
夕飯を楽しみに部屋でゆっくり過ごします☆
夕飯
「○○さーーんご飯ですーー」と呼ばれ食堂へ・・(ほんと親戚の家やw)
ずらーっと並ぶ魚料理!これ一部分なんですが、美味しかったぁ~\(^O^)/
魚は新鮮でお造りから煮物・・天ぷらなどなど大満足♪
「おひとりなの?」と若干心配されたので、「死にませんから大丈夫です!」と女将さんを安心させておきました。今では女性ひとり旅もふつうですよね~。
就寝
なんで布団の写真を出してるかというと、めっちゃフカフカで気持ちよかったから!なんかぺちゃんこで固いとこもあるじゃないですか。金子旅館さんはちゃんとしてる。
気持ちよすぎて、「きもちっっ!」って声にでてたw
お風呂は薬師湯で入ったので利用せず。男湯・女湯分かれていますが、温泉ではなくちょっと広めの家のお風呂という感じ(笑)脱衣所は広めにあるのでいいんですが、なるべく他の家族と被りたくないなぁという感じ。
・・・夜中に何回か波の音で目覚めたのはここだけの話。
朝ご飯
7:30から朝ごはん!海を見ながら朝からがっつりいただきます。
世界遺産 石見銀山へ
残念ながら2日目も雨です・・雨の中、波根駅から世界遺産 石見銀山がある【大田市】に向かいます。
180円かな。
次回は【世界遺産 石見銀山】を満喫します。お楽しみに♪

コメント