3日目はジブリもののけ姫の舞台とも言われている【白谷雲水峡】へ行ってきました。
昨日縄文杉トレッキングを終えて体はガクブルですが、朝7時に起きて出発します
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)
白谷雲水峡の場所はこのあたり。縄文杉の近くといえば近くですね。
今回もツアーガイドに申し込んだので、白谷雲水峡の場所までは連れて行ってくれます。
個人で向かう場合は、宮之浦から路線バスが出ています。が、本数がかなり少なく
朝は1本ほどしかありません。チェックしてください(;^_^A
白谷雲水峡・・・
標高600メートル~1050メートル、面積424ha、ヤクスギなどの森林を鑑賞できる自然休養林に指定された場所。
珍しい地床植物(シダ・コケ)で緑に覆われた林内は「もののけ姫」の舞台イメージとなっている。
白谷雲水峡は3つのコースに分かれてます。
- 弥生杉コース(60分)
- 奉行杉コース(3時間)
- 太鼓岩往復コース(4時間)
挑戦したのは太鼓岩往復コースです。9:00に出発!道中、二代杉などみどころを案内してくれます。歩き出して10分でこんな感じ
おさる発見!縄文杉では鹿さんがムシャムシャしてたし、ほんとに自然と共存してるんやなって思いますなぁ。
コースには看板が置いてあるので、個人で行く方も迷うことはないです。
コケが美しい・・。
コケがキレイなスポットは所々にあります。ココ!!!っていうのは難しいかも。
斜めでごめんなさい・・。歩き始めて1時間ちょっとでだいぶ太鼓岩に近づきました!指をさしているところが太鼓岩です!
2時間もすると道も険しくなってきて疲れもピークですね・。隠れハート♡
太鼓岩近くでバックパックを置いて(盗る人は屋久島にはいない)傾斜をのぼる!最後の追い込み!父は体力の限界!
太鼓岩
歩き始めてほぼ3時間【太鼓岩】に到着。
分かりますか?すっごい高いんですの。
帽子は飛んでいくので外さないと危険です。滞在時間20分ほどで帰ります。
帰り道にすごい木がありました。鹿にも出会いつつ・・15時に帰ってきました!
往復6時間かかりました!
屋久島大社
ホテルについたのが16時。まだ時間があったので【屋久島大社】へ行きました。白谷雲水峡からも近いので帰りに寄ることもできます。
場所はコチラ。
シーサイドホテル屋久島
3日目は【シーサイドホテル屋久島】に泊まりました。
この旅初の和室です。
ご飯が豪華だったなぁ。
その名の通り海のすぐそばにあるホテルです。
ディープなスポット【楠川温泉】
この旅でけっこう鮮明に印象に残ってる【楠川温泉】。おそらく地元民しかいかないような温泉!かなりディープなスポット・・もう行かないけど、行って良かった場所(笑)
洗い場は2つくらいで、地元民はお風呂のお湯を直接すくって体を洗う感じ。ほとんどが顔見知りなんだろうなぁ。
お風呂のヘリに座って、慣れた手つきで頭を洗ってたおばちゃんの姿が鮮明に・・
ここで休憩することもできます^^地元の人と触れ合いたいなら絶対ここです!
ただしここで髪をあらうとなると色々難しい。ホテルで洗った方がいい。
わいわいランドでお買い物
旅先のスーパーって楽しくないですか?屋久島のスーパー【わいわいランド】でお買い物しました!ウニのお刺身は・・・激・・(お察しください)
屋久島は楽しすぎる!まだまだつづきます


コメント