【3泊4日】ウミガメの産卵地いなか浜へ!ガジュマル公園もね。vol.4

屋久島旅、最終日。

4日目も7時起きで【いなか浜】【うみがみ館】【ガジュマル公園】へ。

11:40の飛行機に乗るまで観光しまくります!!

目次

ウミガメの産卵地 いなか浜(永田浜)

あいにくのくもり空ですが、海ガメの産卵地【いなか浜】へ向かいます。

場所はこのへん。

屋久島は縄文杉や白谷雲水峡だけじゃなく【ウミガメ】の産卵地まであるなんて!4月は残念ながら見られません( ;∀;)もっと調べておくべきだった。

いなか浜は、北太平洋最大のアオウミガメの産卵地です。そして屋久島は海に囲まれていますが、砂浜ってほとんどないのです。

いなか浜は貴重な砂浜です。

  • 5/1-8/31 19:30-5:00 夜間の永田浜立ち入りは禁止
  • 5/15-7/31 ウミガメ観察会 ※要事前予約

ところどころにウミガメがはって歩いた?跡がついてます。

ウミガメちゃんが浜に上がったら、最適な場所に体の大きさの穴を掘りさらに卵を産むための穴を掘ります。

そこでピンポン玉くらいの卵を産み落とし、砂をかぶせて海に戻っていくんだそうです。卵の殻を発見!

近くにいた人が教えてくれました☆ここから赤ちゃん歩いて行ったのかなぁ。

卵は2か月ほどでふ化するので7月後半~9月は子ガメが海に帰っていく感動的なシーンに出会うことも可能なんです!あぁ~いつか立ち会いたい。

産卵にくるアオウミガメちゃん

うみがめ館

近くにあった【うみがめ館】へ立ち寄りました。

ウミガメを保護する活動する様子や、生態などウミガメについて知ることができます。偽物なのか本物なのかホルマリン付け?のカメちゃんも見ることができます。

人手不足の為2018.12現在閉館されています( ;∀;)

スタッフ募集中です!気になる方は是非

[blogcard url=”http://umigame-kan.org/”]

志戸子(しとこ)ガジュマル公園

最後の日までしっかり観光!9:50。駆け足で【志戸子ガジュマル公園】に。

10分か15分で回れるので駆け込み観光におススメ☆

ガジュマルとは・・

熱帯産のイチジクの仲間。熱帯アジアに広く分布し、幹からたれた気根が地について支柱になる変わった木。最終的にどれが元の幹なのか分からなくなってしまう。

沖縄では精霊が宿る神木として言い伝えられている。

小林幸子さんかと思たよ。この圧倒的な存在感。

ガジュマルとはこういうものです。さて10:20!!帰りの飛行機は11:40!!

さよなら屋久島

堪能したわたし達は急ぎ足でレンタカーを返します。そしてめっちゃギリギリになってしまって、レンタカーの人に空港まで送ってもらうという大失態・・・めっちゃ迷惑な親子( ;∀;)

おかげさまで無事飛行機のれました。

本当にお世話になりました。そしてみんないい人( ;∀;)

楽しかった旅だったな~帰りたくなかったな~・・それがこの旅の感想です。

【屋久島】は人生で一度は絶対訪れるべき場所と言っても過言ではない。

あわせて読みたい
【3泊4日】屋久島観光に行ってきた!おすすめペンション教えます。vol.1  人生で一度は絶対いこう!と決めていた【屋久島】 その夢は2012年4月に実現しました。 屋久島旅は、奇跡の旅でした。 屋久杉までのコースやおススメホテル、おススメツ...
あわせて読みたい
【3泊4日】縄文杉トレッキング!コースから所要時間までくわしい解説あり。vol.2 3泊4日の屋久島旅、つづきです。 2日目は朝の3時に起きて縄文杉トレッキングに行きます! 当日の流れから所要時間を書いているので、これから行こうと計画している人は...
あわせて読みたい
【3泊4日】白谷雲水峡トレッキング!ディープな温泉も紹介。vol.3 3日目はジブリもののけ姫の舞台とも言われている【白谷雲水峡】へ行ってきました。 昨日縄文杉トレッキングを終えて体はガクブルですが、朝7時に起きて出発します 【白...

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次