京都・南丹市にある【るり渓】をご存知ですか?
入り口から湖まで2時間ほど(昼食含む)と短めですが、自然を楽しめるハイキングコースがある「るり渓」のご紹介します。
終点にある「るり渓温泉」と人気のグランピングも調べたので参考にしてください。
るり渓
るり渓は、南丹市園部町の南西部 標高500メートルの高原に位置しています。
園部川が高原の斜面を侵食してできた渓谷で長さは4キロメートル。「るり渓十二勝」は特に見どころとされ、【玉走盤】や【双龍渕】など名前がつけられていています。
2時間弱のコースに、岩や滝など見るひとを飽きさせません。
清流には天然記念物のオオサンショウウオも生息しており、カジカの鳴き声が聞こえることも( *´艸`)
最上流部には人造湖の【通天湖】があり、ハイキングで疲れた後は【るり渓温泉】でリフレッシュできます。
[blogcard url=”http://www.pref.kyoto.jp/shizen-koen/rur.html”]
るり渓写真
左のP(駐車場)からスタートして、右のP(駐車場)近くの【通天湖】を目指します。
なだらかな道が多いので、とっても歩きやすい。
屋久島を思わせる景色・・癒されます。
大きな岩とツーショット。
初心者におススメなハイキングコースですが、それなりの装備は必要です。必ず動きやすい服装、スニーカーで行って下さいね!
るり渓温泉
【通天湖】から徒歩7分、疲れた体を癒すため【るり渓温泉】へ。
これって・・最高の立地じゃないですか?しかも!ちょっと寂れた小汚い温泉だと思っていたら、全然違った~。施設が充実しててキレイだったー!
- 大浴場
- ジャグジー湯
- 露天風呂
- 温泉プール
- 岩盤浴
- 酵素風呂
一部水着着用ですが、かなり楽しめます。
わたし達は大浴場でお風呂に入って、そのあと岩盤浴で汗を流して、たまにジュースを飲んでまた岩盤浴入って・・と、かなり長居しました。
そんなことしてたらもう泊まりたくなりますよね(笑)次の日仕事だったので、泣く泣く大阪に帰りました。。
るり渓温泉はもちろん宿泊もできるので、時間がある方は泊まってゆっくり過ごしてください。
[blogcard url=”http://rurikei.jp/”]
入浴時間:7:00~24:00
グランピング【GRAX】が人気
京都「るり渓温泉」内のキャンプ場「グラックス」(京都府南丹市)が新しい冬の楽しみ方、その名も『こたつグランピング』をスタート。さらに敷地内では2台のレーザーを使った日本初の「デュアルオーロラショー」も実施。https://t.co/CpNudCXCs1 pic.twitter.com/03J5VikoK4
— Lmaga.jp (@lmaga_jp) 2016年12月6日
グランピングしてきたので、感想まとめました! /【クチコミ】京都・るり渓のグランピング施設「GRAX」辛口レビュー! : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/kIDGwOZ4Gc pic.twitter.com/I5LA7WgBYj
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年8月4日
ツイッターでお分かりのように、るり渓はグランピングで大人気なのです。
わたしが訪れた2012年の9月にはなかったですからねぇ。公式サイト載せときます
[blogcard url=”http://www.grax.jp/winter”]
わたしは、るり渓ハイキング&るり渓温泉押しですが、話題のグランピングも是非たいけんしてみてください♪
コメント