大阪から行く【長野】白馬・八方尾根へ行く1泊2日の旅、2日目です。
1日目につづき白馬の旅はとにかく五感を刺激します。
都会の人間関係に疲れたあなた。ぜひ自然を満喫して自分を解放してください\(^_^)/夏旅です。
[box01 title=”この旅のポイント”]
■レンタサイクルで一級河川へ
■隠れ家的?白馬美術館
■人気のパン屋【モンピジョン】
■詩の小径で散歩
■みみずくの湯でつるつるタマゴ肌♫
[/box01]
八方インフォメーションセンターでレンタサイクル
2日目はレンタサイクルからスタートです。レンタサイクルは【八方インフォメーションセンター】で借りることができます。
[blogcard url=”http://www.happo-one.jp/info/center”]
■貸出時間:6:00~17:00
■期間:5月~10月
■1時間450円~1日1600円
一級河川「松川」
道中一級河川【松川】に立ち寄ります。下に降りられるので、水に足をつけてひと遊び。大阪と違って水がきれい~♬空も高くて気持ちがいいし、こういうのをリフレッシュっていうんだと思う。
白馬美術館 【シャガールのみ】
さらに自転車を走らせて【白馬美術館】を目指します。
現れたのはひっそりとたたずむ、こじんまりとした隠れ家的美術館。【白馬美術館】はシャガールのみ展示している美術館です。人も多くないのでゆっくりとみられます。
[blogcard url=”http://azumino-artline.net/laforet/”]
■休館日:水曜日
■開館時間:午前9:30~午後5:30
■冬期11月~3月は休館
■観覧料:大人/700円、小中学生/400円
mon pigeon(モンピジョン)でカフェ
シャガール観賞で脳を使ったわたし達が出会ったのは【モンピジョン】冷たいコーヒーとパイはまさにオアシス!ワンにゃんズがお迎えしてくれてアニマルゲージもチャージ完了です!サンキューー!
白馬 モンピジョン いつも行っても絞りきれず、この有り様、、相変わらず美味なケーキです。 pic.twitter.com/TRGq6c2Mas
— だい (@daidaitubuyaku) February 4, 2018
【#本日のドーナツ】白馬、モンピジョンの「マラサダ」。大きい!まわりはカリッ、噛みきれないくらい、むっしーっとひきがあって、むっちむち。中にはなめらかなカスタードクリームたっぷり。このむちむち感にクリームが合わさるの最高。ざりざりしたお砂糖も良いアクセント。これ好きー!#ドーナツ pic.twitter.com/zj0cclqegq
— 溝呂木一美(旧・飯塚) (@hitomi_mizorogi) March 26, 2018
マラサダうまそう。
[blogcard url=”http://ochikura.com/food/mon_pigeon/index.html”]
■営業時間:10:30~19:00(冬期は無休で~21:00)
■座席:26席
■駐車場:6台
詩の小径(うたのこみち)で散歩
腹ごしらえした後にウォーキングはいかがでしょう?【詩の小径(うたのこみち)】を散歩するのもおすすめです。
[blogcard url=”http://www.vill.hakuba.nagano.jp/sp/privilege/hakuba_komichi/”]
みみずくの湯
日本唯一の【天然水素温泉】。
強アルカリ性なのでピーリング効果がありつるつる肌に♪天然水素で抗酸化作用♪【みみずくの湯】の露天風呂からは白馬三山がみられます。
すぐ近くには【みみずく茶屋】があり、ご飯もこちらでいただけちゃいます。名物は【温泉うどん】!
【温泉を練りこんだうどんが美味しいお店】
みみずくの湯の脇にある『みみずく茶屋』さんの温泉うどん。
ツルツル、しこしこの麺が美味しい!詳しい内容はメルヘンハウスの公式ブログへhttps://t.co/Dr3fsald8O pic.twitter.com/4WW1mu3Mma
— 白馬メルヘンハウス (@Marchen_House) September 28, 2016
[blogcard url=”http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/”]
■入浴料:大人600円/小人300円
■午前10時~午後9時30分(みみずく茶屋は午前11時~午後5時※うどんは4時)
■無休
■風呂:内湯・露天/男女各1
■備品:ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー
■駐車場:30台
帰りは高速バスで爆睡zZ
これにて大阪から行く長野・白馬へ1泊2日の旅は終了です。
1日目からトレッキング・ホタル観賞
2日目は川遊び・美術館・小道を散歩・温泉の旅でした♪
食の旅というより、自然を楽しむ旅です。体は疲れますが、こころは癒されます( *´艸`)家族で行っても友達と行ってもカップルで行ってもよし◎
ぜひ参考にしてください~~。
(2011.7.16)
コメント