2019年になりましたね。
お正月お雑煮食べましたか?
わたしはお餅を2つ入れていただきました♪
実家は京都にありますが、お正月はいつも父方の実家である富山県に帰省していたのでお雑煮は富山県のお雑煮しか食べたことがありません。
京都のお雑煮は白みそにお餅らしいのですが、ちょっと抵抗がありますね(;^_^A
富山のお雑煮は醤油ベースで具沢山!とっても美味しいのでレシピをご紹介します☆
富山のお雑煮の作り方
材料
材料はコチラ
- 鶏肉(モモ)
- ごぼう
- 人参
- すり身(富山産)
- かまぼこ(富山産)
- 焼き豆腐
- ※エビを入れても美味しいし華やか!
すり身とかまぼこは富山産がベストなんですが、すでに京都のものを買ってしまっていたため使用できず・・。
富山のすり身はグレーなんですよ!コチラ
見た目は泥みたいに見えるけど、THE魚の美味しいすり身です。これじゃなきゃ富山のお雑煮って感じじゃない。
富山のかまぼこは渦巻!コチラ
富山のかまぼこ基本形態 pic.twitter.com/R55OCN0jEr
— 玉旭酒造有限会社 (@Tamaasahi_Owara) January 3, 2019
作り方
作り方はとっても簡単♫
- ゴボウと人参はささがきにする
- 鶏肉・ゴボウ・人参を油でいためる
- ②がしんなりしたら水を入れ(1200ミリリットル)味付けなしで20分ほど炊く
- お醤油(お玉の半分くらい)白だし(お玉の7分目くらい)をいれる
できあがり!笑
母に聞いたんですが、量ってないようですね・・。
上記で作って「なんか足りないなぁ~」とおもった時足すのはコレ。
- みりん
- 醤油
- 顆粒だし
色々な富山の雑煮
正月のお餅の残りの消費法は仕方がないので再お雑煮(*´ω`*)やっとこのごちゃごちゃ感にも慣れた。やっと元旦からの仕事も落ち着いたのでいまさら初詣に行ってくる予定です。#お雑煮見せて #富山県 pic.twitter.com/sX2tFS7Tq0
— 富山図鑑 (@toyamazukan) January 6, 2019
#お雑煮
富山県呉東です。焼いた魚(ぶり)のほぐし身が入ります。 pic.twitter.com/jxTDiBABCs— 汁濁流 (@gakushi9) January 3, 2019
久々に家族全員で正月過ごしてお雑煮食べてる!富山出身の母が作るお雑煮がこちら美味です pic.twitter.com/LHGlytk9J8
— ふみかセンセー (@23327f) January 1, 2019
実家のお雑煮はゴボウのささがきと富山のかまぼこが入ります。
富山出身の母の雑煮で昔は焼いたブリが入っていたそうです。 pic.twitter.com/5ovT6ujPQK— 恵子 (@HappyGohan) January 1, 2019
新年、明けましておめでとうございます。埼玉の実家で、富山と宮城の混合お雑煮をいただき、幸先良い2019年のスタートとなりました。今年も皆さまにとって素晴らしい1年になりますように
なお、実家のため年賀状もアルプも6日までおあずけ。先の楽しみにして、新年一発目の観劇に行って参ります。 pic.twitter.com/XoYeGsLg3M
— eri (@e18584808) January 1, 2019
京都の白みそ雑煮
ちなみに本来ならこの白みそ雑煮を食べているはず・・。
京都のお雑煮だよ pic.twitter.com/3SP1049sGf
— 新宮 (@Special_miya) January 1, 2019
《#京の雑煮》
昔ながらの、白味噌に丸餅だけの京都のお雑煮
カイさんが子供の頃から慣れ親しんだシンプルな京都のお雑煮です
故郷は遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの故郷のにほいは遠くお山にありてもいつしか肌に残るものです#twitter家庭料理部 #正月 #季節歳時記 pic.twitter.com/PfCBMhFBFR
— 魁栴龍 (@kai_sen_ryu) January 4, 2019
京都のお雑煮は、白味噌丸もちです#お雑煮 pic.twitter.com/rYEu2CAe12
— 美保ママ (@mihohime0508) January 1, 2019
さいごに
お雑煮は地域によってさまざま。
わたしにとってのお雑煮は富山の雑煮ですが、あなたはどうですか?
一度は白みその雑煮も食べてみたいけど、、みそにお餅って合うのかなぁ。
来年もお雑煮食べるのが楽しみ(∩´∀`)∩
コメント