芦屋から登る【六甲山】登山のご紹介。
六甲山は気軽に行ける山ですが、けっこうしんどい山だと最初に言っておきます。わたしは初めて登山したのが六甲山だったけど、それはそれはしんどかったw
軽装備でいける山じゃない!六甲山をなめてはいけない!
芦屋川の登山口
【阪急芦屋川】に午前11時半到着。登山にしては遅めのスタートです。てへ
住宅街を歩いてたどり着いた【会下山遺跡コース】入口!登山スタートです♪(12:10)
最初の目印「かえる岩」
30分歩いたところで初めの目印「かえる岩」に到着です。う~~ん・・かえるに見えなくもない・・かな?笑
ロックガーデンで休憩
ふぅ~足が重たくなってくる。もうすぐ【ロックガーデン】に到着。(写真なし)子供たちがわいわい遊んでいる中で一休み。(13:15)スタートして1時間です。【風吹岩】も超えて最高峰を目指します
雨ヶ峠
途中の【雨ヶ峠】このあたりから疲れてきております(;^_^A(14:30)
住道→本郷橋跡
15:20。スタートして3時間です。まだこんな段差あるの!?足が上がらねぇ・・・
最高峰到着
16:00【六甲山最高峰】に到着!実は、、途中の広場で遅めの昼ごはんを食べておりますが、かかった時間は3時間50分!しんどかったけど、達成感ハンパないって(^O^)/
下山→有馬温泉
暗くなると危険ですので、キレイな景色を横目に急ぎ足で下山します(16:30)
有馬温泉【金の湯】
17:45有馬温泉【金の湯】に到着!1時間15分で下山しました。下りは早いけど膝に負担がかかりますね(;^_^A温泉で疲れた体を癒します~。控えめに言って最・高。
【金の湯】は茶色の湯で、すこーしピリピリッとしています。効能は筋肉痛・疲労回復なので登山の後にはまさにぴったりです~。
[blogcard url=”http://arimaspa-kingin.jp/index.html”]
■有馬温泉駅より徒歩5分
■営業時間:8:00~22:00
■第2・4火曜日/年始
■大人650円/小人340円
■神経痛・筋肉痛・関節痛・うちみ・疲労回復 他
さいごに
帰りは【神戸電鉄 有馬温泉駅】から帰ります。芦屋川からスタートする六甲山登山、ゴールは絶対有馬がおススメです!疲労感でくったくたの汗びっしょりの状態ではいる温泉は最高の極みです。さっぱりして帰ってください~♬
ただ、相当しんどい山でしたね。初めて登った山だからそう思うのだろうか・・
コメント