3泊4日の屋久島旅、つづきです。
2日目は朝の3時に起きて縄文杉トレッキングに行きます!
当日の流れから所要時間を書いているので、これから行こうと計画している人は参考にしてくださいね!
結論からいうと、縄文杉トレッキングはさいっこうです♪
縄文杉トレッキング当日の流れ
まずは宿泊地から屋久杉自然館のバス乗り場まで行き、そこからバスに乗り、縄文杉トレッキングのスタート地点となる【荒川登山口】までいきます。
わたし達はツアーガイドに申し込んでいたため、前日の《荒川登山バス券の購入》と《屋久島自然館までの送り迎え》はガイドさんにしてもらいました。←これ、カナリ助かった!!
縄文杉のトレッキング当日は朝が早い
屋久島自然館からのバスの時間は限られています。
荒川登山口発のバスは最終18:00なのでそれまでに下山できなければタクシーで屋久島自然館まで帰ることになります。
荒川登山口~
このトロッコ道を進んでいきます。
何待ちか分からないけど、集まっているひと達。グループの点呼とかかなー?
わたし達は二人とガイドさんの三人グループです。6:10トレッキングスタート
トロッコ道
ガイドさんに色々教えてもらいながら、しばらくはこういうトロッコ道をトコトコと歩きます。まだまだ元気!
7時頃に朝ごはんのお弁当を食べます。ガイドさんが秘密の場所を教えてくれて、橋の下でたべました!ガイドさんっていると本当に頼もしい☆(後ろにいるのはわたし達についてきたちゃっかりカップル)20分ほどで出発。急ぎ足です。
出発して3時間、トロッコ道の終わりが見えました。トロッコ道は歩きやすいのでそこまで足に負担はかかりません。ここから険しい山道になっていきます(;^_^A
第2ゾーン
トロッコ道が終わって見えてくるのは、こんな道・・。
いきなり険しい(笑)ここまでで3時間歩いているので「えーーーっ」となりますね(;^_^Aそう、縄文杉への道のりはここからがスタートなもんです!
こんな感じの道が続きます
ウィルソン株
第2ゾーンを歩き始めて30分頃有名な「ウィルソン株」に到着しました。ウィルソン株の中から空を見上げるとこんなハート型になっているんです!
か、かわい~~~♡このハート写真を撮るために若干並びます。笑
道は変わらず険しいです。階段も多くこんな感じです(父のお尻失礼しますw)
スタートから5時間地点。休憩場所でシカを発見!なんかお顔が険しいゾ。
鹿って一回飲みこんだものをまた出して、噛んで、また飲むんだそうですよ。こういう話をガイドさんがしてくれるので飽きませんねぇ(*’ω’*)
しかし、1回飲んだものをもう1回・・オエッって感じですねwこの鹿もずーっとむしゃむしゃしてました。
縄文杉
ドドンッッ!
スタートから5時間半!6:10に歩き始めて11:35分ころ【縄文杉】に到着しましたーー!
写真では伝わりにくいですが、オオキイ!スゴイ!こんな木ミタコトナイ!
屋久島には樹齢1000年を超える屋久杉が多く林立していますが、なかでも縄文杉は樹齢7200年(推定)と呼ばれ、日本の杉としては一番太いものです。
以前は縄文杉のすぐ近くさわれるところまで行けたそうですが、登山者の踏み付けにより根が傷んでしまうとのことで、平成8年から展望デッキが設置されています。縄文杉に触ることはできません
そして滞在時間20分ほどで、下山・・笑
バスの時間があるのでゆっくりしていられないのです!
そして縄文杉に到着した地点での体力ですが・・・わたしは超元気でした!これは自分でもびっくりだったけど、ほんとめちゃめちゃ元気で。なんなら走ってたんですよw
父はというと、もうグッタリ。帰り大丈夫かな?っていうくらいでした。
お昼ご飯
お昼は帰り道の途中でいただきます。ガイドさんが持ってきてくれました。
ご飯1合ほど入ってますが、ペロリでした。普段お米あんまり食べないのに・・体が欲してるんだ。ガイドさんがお味噌汁も入れてくれて、本当に至れり尽くせり。
ガイドは絶対つけた方がいいよ。
帰り道も同じ
当然来た道をかえります。
縄文杉をスタートして1時間半、父の膝がバクハツしてガイドさんが父の荷物を持ってくれることになりました。ガイドさんってほんとスゴイ。自分の荷物も持ってるのに。
2時間たつと懐かしい「ウィルソン株」が見えてきました。
父は限界寸前・・無理もないよなぁ。だってスタートして8時間歩いてるもん。64才の父にはキツイ・・わたしは何故か元気・・。
2時間半たってトロッコ道に帰ってきました。もうゴールは目前!
17:13【荒川登山口】に帰ってきました!スタートして11時間かかりました☆
バスにも乗れました♪
JRホテル屋久島
2日目の宿泊は【JRホテル屋久島】です。
スタンダードプランでも結構いいお値段&広い部屋☆
(JRホテル屋久島HPより)
1日目の【苺一笑】も良かったけど、ここも良かった~~!少しお値段高めのホテルなんだけど、なんといっても《屋久島温泉》がさいっこう。
すこしぬるめのお湯でとろみがあって、体にまとわりつくような・・包み込むようなお湯なんです。上がっては、もうちょっと浸かるか・・上がってはもうちょっとだけ・・の繰り返し・・まさに上がれないお湯!!!
気になるお値段は、2名一室で35000円ほどだったような。
縄文杉でヘトヘトで、ご飯食べて温泉入ってバタンキューだったんです。こんないいホテル寝るだけに使うの勿体なかった(;^_^A
でもおススメ!
屋久島はいいホテルばっかだなぁ~~。
明日は《白谷雲水狭》!!つづく

コメント