【死霊館のシスター 呪いの秘密】の時系列は?ネタバレ感想と考察を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

『死霊館』シリーズ第8弾となる【死霊館のシスター 呪いの秘密】を鑑賞しました。

全世界で2億6,800万ドルの収益をあげていて、前作より怖い!と好評の映画。

やこ

アイリーンとフレンチーが続投するということで楽しみにしていました♪

このページは【死霊館のシスター 呪いの秘密】ネタバレ感想を含むので、まだ見ていない人はご注意ください。

「見たい」と思っている人は、以下の見どころと配信中の動画配信サイトを参考にしてくださいね。

【死霊館のシスター呪いの秘密】見どころ
  • 死霊館のシスターのその後が分かる
  • みんな大好きヴァラクがめっちゃ出てくる
  • 意味深なラストが気になる

怖さ…
グロさ…
気まずさ…
面白さ…

動画配信サービス配信状況
U-NEXTレンタル  
NETFLIX  
Amazon primevideoレンタル
Hulu  レンタル
TUTAYAディスカス   
※この情報は2023年11月現在のものです。最新情報は公式サイトを確認ください。
目次

【死霊館のシスター呪いの秘密】作品情報とあらすじ

作品情報

原題THE NUN Ⅱ
公開年2023年 アメリカ
本編109分
年齢制限PG12

2018年に公開された【死霊館のシスター】の続編が【死霊館のシスター 呪いの秘密】です。

前作を知らないと分からない点も多いので、1作目をまだ視聴していない人は注意してくださいね。

あらすじ

1956年。フランスで起こった神父殺人事件をきっかけに、世界に悪がまん延する。そんななか、ある特殊な能力を持つシスター・アイリーンは、教会の要請を受けて事件の調査を開始。人々を救うため、アイリーンは命の危険を顧みず祈りをささげるが…。

引用元:U-NEXT公式サイト

【死霊館のシスター呪いの秘密】のスタッフ・キャスト

引用元:U-NEXT公式サイト

スタッフ

  • 監督 :マイケル・チャベス
  • 脚本 :イアン・ゴールドバーグ
  • 脚本 :リチャード・ナイン
  • 脚本/原案 :アケラ・クーパー
  • 製作 :ピーター・サフラン
  • 製作 :ジェームズ・ワン

マイケル・チャベス監督は「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」と「ラ・ヨローナ~泣く女」の製作にかかわっています。

やこ

死霊館シリーズに携わるのは3作目ですね!

キャスト

  • (役名)…(俳優名)
  • シスター・アイリーン…タイッサ・ファーミガ
  • モーリス…ジョナス・ブロケ
  • シスター・デブラ…ストーム・リード
  • ケイト…アンナ・ポップルウェル
  • ソフィー…ケイトリン・ローズ・ダウニー
  • 悪魔の尼僧…ボニー・アーロンズ
  • マダム・ローラン…スザンヌ・バーティッシュ
  • シモーヌ…レオンティーヌ・ドンシュー
  • セレステ…アヌーク・ダーウィン・ホームウッド
  • ジャック…マキシム・エリアス=メネ
  • ノワレ神父…パスカル・オベール
  • コンロイ枢機卿…デヴィッド・ホロヴィッチ
  • セント・ルーシー(アイリーンの母親)…ケイト・コールブルック

アイリーン役のタイッサ・ファーミガ、モーリス役のジョナス・プロケ、ヴァラク役のボニー・アーロンズは前作からの続投です。

やこ

個人的にはアイリーンとモーリスがもう一度見れてめちゃくちゃ嬉しい♪

アイリーンは相変わらずキレイで可愛いかったけど、モーリスが良い具合に年齢を重ねていて、ちょっとグッときました。

前作で2人のファンになった人は、絶対楽しめると思います!

【死霊館のシスター呪いの秘密】の総評

ここでは【死霊館のシスター 呪いの秘密】の個人的な評価を紹介します。

「グロくないかな」「家族と見れるかな」と心配な人は、参考にしてくださいね。

怖さとグロさ

怖さ…
グロさ…

【死霊館のシスター 呪いの秘密】はそんなに怖くないし、グロさもない作品です。

海外のレビューでは「ジャンプスケアが永遠に続くホラー」という意見もあって、ドキドキしてたんだけど、そんな感じじゃなかったかな。

「振り返ったら立ってる」とかジャンプスケア要素は多いけど、そんなに頻繁じゃないから私は大丈夫でした。

やこ

ホラーよりも物語重視で楽しめました。

個人的に怖かったのは、後半悪魔モーリスのアイリーンに対する暴力。

みぞおちを殴ったり、ラグビーアタックからの地面に頭を打ち付ける…など「物理的攻撃」がひどすぎて、ちょっと面白さもありつつ、めっちゃ怖かったです。

それで生きているアイリーンもすごいんですけどね笑。

気まずさ

気まずさ…

【死霊館のシスター 呪いの秘密】に、家族とみて気まずいシーンは一切ありません。

見る相手を選ばないので安心してくださいね。

口コミ

【死霊館のシスター 呪いの秘密】の口コミや評判をSNSで調べてみました。

やこ

私以外の感想も参考にしてください。

https://twitter.com/mmss0325/status/1726911521115275700

海外の人と同じように「ジャンプスケア要素が多い」と言っている人もいましたが「そんなに多かったかなぁ」という感じ。。

やこ

私がホラー映画を見過ぎているのかな…

【死霊館のシスター呪いの秘密】のネタバレ

ここからは【死霊館のシスター呪いの秘密】のネタバレ感想を含みます。

やこ

まだ見ていない人は注意してくださいね。

【死霊館のシスター呪いの秘密】の時系列

【死霊館のシスター呪いの秘密】は、1作目【死霊館のシスター】の4年後の話です。

聖カルタ修道院の出来事の後、シスター・アイリーンはイタリアの修道院で奉仕活動、モーリスはフランスの寄宿学校で働いていました。

一作目【死霊館のシスター】一作目の終わり方

一作目【死霊館のシスター】の終わり方を復習しておきますね。

キリストの血でヴァラクを地獄に戻したバーク神父・アイリーン・モーリス(フレンチー)の3人。

モーリスの馬車に乗り込んで、教会を後にします。

父親がやっていたトマト農夫になると言ったモーリスですが、そんな彼の首の後ろには逆さ十字のあざができていた…。

と、なんとも不吉な終わり方をしていました。

やこ

モーリスにヴァラクが憑依したのは明らかでした…

ちなみに【死霊館のシスター呪いの秘密】でも、聖カルタ教会の後2人がどうしたか描かれていて、モーリスは一旦ハンガリーへ向かって、そこから世界を旅すると言ってました。

けれど結局モーリスは世界旅行には行かずヴァラクに操られて、ルーマニアから西の教会を転々とすることになります。。

バーク神父はどうなった?

【死霊館のシスター】で共に戦ったバーク神父は、コレラで亡くなっていました。

やこ

新しい相方はシスター・デブラです。

それにしてもバチカンってブラック企業すぎませんか^^;

前も悪魔祓いできたから「今回もやってよ」なんて、そんな軽い仕事じゃないと思うんですけど…。

自分はご飯をもぐもぐ食べながら、命令するコンロイ枢機卿にイラッとしちゃいました。

聖ルチアは実在した守護聖人

【死霊館のシスター呪いの秘密】で鍵となったのが「聖ルチア」でした。

引用元:wikipediaThe_Nun_II

映画の中では「盲目の守護聖人で、火をつけられても燃えず、最後には目をえぐり取られた」と言っていましたよね。

気になったので詳しく調べてみると、実在の人物でした。

聖ルチアとは

聖ルチアは、ディオクレティアヌス帝の迫害中に亡くなったローマのキリスト教の殉教者です。

ルーシーの父親は早くに亡くなり、母親と生活していました。母親はルーシーを異教徒の男性と結婚させようとしますが、ルーシーはそれを拒否。

やこ

生涯聖職者として処女を貫き通したかったそう。

そんなルーシーに失望した求婚者がキリスト教徒であると告発し、304年にシチリア島のシラキュースで処刑されました。

キリスト教の言い伝えによれば、彼女を連れ去ろうとした時、たとえ牛の群れにつないでも動かすことができなかったたそう。

彼女の周りに木を積んで火を付けても燃えず、最後に喉に剣を突き立てられ死亡しました。

両目をえぐり取られたのは、処刑前だそうですよ。

調べれば調べるほど酷い話ですよね…。

映画では「聖ルチアの目」を武器に闘っていましたが、そんな物が本当にあると思います?

やこ

昔の人の目が残ってるなんて。。。まさかね!

と思ったら、、なんとシチリア島・シラキュースに持ち替えられ、血内の考古学博物館に保存されているとかいないとか。

ヴァラクの目的は聖遺物

ヴァラクの目的は聖遺物である「聖ルチアの目」を探すことでした。

というのもヴァラクは元々は天使だったのですが、神から追放されます。

彼の力は聖人たちに分け与えられたため、ヴァラクは聖ルチアの子孫を殺し、聖遺物である「目」を取り返そうとしていたのでした。

やこ

だから殺された人たちが全員聖ルチアの子孫だったんですね。

ヴァラクを倒せた理由

最終的にヴァラクを封じ込められたわけですが「結局なんでヴァラク倒せたん?」という人も多いはず。

個人的な考察も入れて解説すると、あれは『キリスト教の言葉により、部屋にある古いワイン樽がキリストの血となって、悪魔を追い払った』ということだと思います。

つまり、ワインをキリストの血に見立てたってことじゃないかな。

アイリーンは聖ルチアの娘?

アイリーンは聖ルチアの娘だったんじゃないか…と思うんですよね。

  • 火あぶりでも燃えなかった
  • 聖ルチアの夢をみていた
  • 母の回想で「あなたの目は私に似ている」というセリフがある
  • 海外のサイトを見ると母親の名前がセント・ルーシー

「The Nun Ⅱ」を海外のサイトを調べるとアイリーンの母親の名前が「セント・ルーシー」と記載されているんです。

ルチアはラテン語なのですが、これを英語読みすると「ルーシー」になります。。

やこ

確実に娘…?だよね…

けれどそれなら時代が合わないし、教会に飾ってあった聖ルチアの絵は母親の絵ということになり、説明がつきませんよね。

う~~~ん、、娘じゃなくても子孫ということには間違いないかも!

ヤギと悪魔の関係性

ちなみにヴァラクの他に、もう一人ヤギの悪魔がいましたよね。

ヤギと悪魔の関係性を調べたところ、ヤギは「欲望と性的快楽の象徴」と言われているそう。

バフォメットと呼ばれるヤギ頭の悪魔も有名です。

引用元:バフォメット/wikipedia
やこ

悪魔崇拝者が好んでヤギの仮面を被ったりするそうです。

なぜヤギの悪魔が学校にいたかは謎ですが、もしかしたらヴァラクが来たことにより、関係ない悪魔も目覚めちゃったのでしょうか。。

モーリスが可哀想すぎ…

個人的に【死霊館のシスター 呪いの秘密】はホラーあり、涙ありで物語としてめちゃくちゃ楽しかったのですが、モーリスが可哀想すぎて涙がでました。。

元をたどればモーリスは、聖カルタ教会で自殺したシスターの第一発見者ですからね。

ただの一般人なのに、ヴァラクに憑依されてしまうなんて不運すぎませんか。

しかも今回一旦ヴァラクは封印されましたが、約16年後に復活してしまうんです。

やこ

妻を殺そうとして、結局は自分を撃ってしまう…というのがモーリスの最後です。

モーリスが良い奴だけに、最後は自害する…というのが可哀想で仕方ありません。

あ~~~~モーリスには幸せになってほしかったTT

続編がありそうで楽しみ

モーリスが可哀想で仕方ないのですが「もしかして続編があるのでは?」という終わり方でした。

エンドロールを最後まで見ていると、ウォーレン夫妻に電話がかかってくるシーンに切り替わります。

やこ

電話はゴードン神父からでした。

つまりこれはゴードン神父からの悪魔祓いの依頼で、憑依された人はモーリスなのではないかと…。

つまり【死霊館】で少しだけ明かされていた「モーリスの悪魔祓い編」が公開されるってことではないかと!

そうだったら嬉しいし、モーリスは同じジョナス・ブロケに演じてほしいですねー。

【死霊館のシスター呪いの秘密】をお得に見る方法

今現在【死霊館のシスター呪いの秘密】を無料で配信しているサービスはありません。

動画配信サービス配信状況
U-NEXTレンタル  
NETFLIX  
Amazon primevideoレンタル
Hulu  レンタル
TUTAYAディスカス   
※この情報は2023年11月現在のものです。最新情報は公式サイトを確認ください。

どこの配信サービスもレンタルなので、無料で見たい人はもう少し待った方が良さそうです。

お得に見れるのはU-NEXT

ただU-NEXTならお得に見ることができますよ。

というのもU-NEXTはポイントで新作映画をレンタルするのですが、お試し期間中に600ポイントが貰えるんです。

やこ

600円分はポイントで払って、残りは自腹なのでちょっとお得です。

いち早く【死霊館のシスター呪いの秘密】を見たい人は、無料トライアルを試してみてくださいね。

\ 31日間の無料トライアルを試す/

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次