頭皮のかゆみやフケに悩まされていませんか?
この記事を見ているということは、フケやかゆみに悩まされているのだと思います。
実はいうと、わたしも同じ悩みを持っています(;^_^A
- 頭皮を洗っているのにフケがでる
- かさぶたができる
- 頭皮がかゆいのでかきむしってしまう
わたしは上記症状に長年悩まされてきました。
病院に行って、さらにコラージュフルフルネクストシャンプーに変えたら改善したので、その一連の流れをここに残します。
お風呂に入っているのに!頭皮のかゆみやフケに悩んでいる人は参考にしてください。
頭皮のかゆみ・フケが起こるとマイナスしか生まない・・
頭皮にかゆみ・フケがあると、ほんとマイナスしかありません。
例えば、
- モテない
- 動作が不潔、肩にフケが落ちていたらめちゃ不潔
- フケが落ちるので髪が下せない➤オシャレできない
いや、ほんとにモテないですよ。
これ重要じゃないですか?
男性でも女性でも、かっこよくても美人でも頭ボリボリ掻いてたり、フケ落ちてたらそれだけで一線ひかれちゃいますよね。。
わたしも相手の男性がそんなんだったら、絶対イヤです!
それが頭洗ってないとか、お風呂入ってないからだったら自業自得、、「お風呂入ってないからやん」って感じなんですけど、
わたしの場合お風呂毎日入ってるし!キレイにしてるのに~~とかなり不平等感を感じてました。
酷いときは、頭洗ってタオルで拭いてるときにもうカサブタが浮いてるときがあるんですよ。。
もうほんと泣きたい・・
これめっちゃ辛すぎ!と物に八つ当たりながら生きてきましたが、やっと!
なんとかしよう!と恥ずかしいけど病院に行ってきました。
かゆみの原因は《カビ》だった
わたしの頭皮のかゆみとかさぶたの原因はカビでした。
病院でサラッといわれました。
ひえ~~~~頭にカビができてたなんてショック過ぎる(´;ω;`)
てかカビってなに!?
原因は!?謎はつきません。
でも取り急ぎ報告です。。
なにより先に病院に行けば解決する
頭皮のかさぶた、かゆみに悩まされているなら、恥ずかしがらずに病院に行って下さいね。
わたしは速攻で解決しました(;^_^A
下記は処方してもらった薬です。

左:ケトコナゾール(カビの増殖や炎症を抑える)
右:アンフラベート(かゆみを抑える)
ケトコナゾールは液状でお風呂上りやふとした瞬間(?)にシュッシュッとします。アンフラベートは乳液状でかゆいときに頭皮に塗ります。
※個人的にアンフラベートはベタベタするからあまり好きじゃない。
※ケトコナゾールは若干独特なにおいがする気がする。
カビの原因は?体質?病院で言われたことを紹介!

わたしは病院でカビだと言われましたが、詳しいことを教えてくれない先生でした。

ふんふん。あーーーカビだねこりゃ

ガーン!なんでカビが!?


だから~~カビだってぇ~



だから、何故カビが生えたんです!?


体質でしょ~~?
ってな感じでカビは体質だと言われちゃいました。
体質でカビ生えるってちょっとやさぐれて良いっすか?笑
残念ながらちょっと冷たい先生だったんで、詳しい話が聞けませんでした。(というか対応冷たくて会話したくなかった)
わたしと同じ症状で、かさぶたとかゆみがあるならカビかもしれません涙
そして体質かもしれません。。
正解が知りたくて、かえって速攻ググりました。
病院では教えてもらえなかったけれど、おそらく
【脂漏性皮膚炎】だと思われます。
脂漏性皮膚炎とは・・
頭、顔面、わきの下、股などの皮脂腺が発達して皮脂の分泌の多い部位にできる湿疹のこと。皮膚がフケのように細かくむけてくる。かゆみはあまりないが、できやすい体質があるため治ってもすぐに再発する。カビ(真菌)の一種であるマセラチアが強く関係しているのではないかとの指摘がある。真菌は、皮脂の多い部分を好んで住んでいて、皮膚に炎症を起こすと言われている。トウガラシやワサビなど刺激性の強い食べ物を好む人も脂漏性皮膚炎になりやすい。また、ビタミンB2、ビタミンB6不足も同じ影響を与えると言われている。コトバンクより引用
・・あのヤブ医者当たってんのかよ!(←)
やっぱり体質かよ!
ということで体質でカビが生えてしまいました。
そしてすぐに再発するのが悲しいところですね( ;∀;)
皮脂が多い所を好むカビだそうなので、清潔にしないといけませんね!
処方箋でカサブタとかゆみはほとんどなくなるよ!だけどね・・
上記の薬2つをシュッシュッ/ヌリヌリしてたら一時期的に解決しました\(^_^)/
頭皮が全く気にならない、いつもなにかしら触ってしまっていた頭皮からさよならできました。
・・・え?なんで一時期かって?
季節の変わり目などは復活するからです。。
例えば春~夏とか、特に湿気を感じると復活する気がしています。。
このあたりは皮脂が関係していると思われます!!
今も気になった時は塗っていますが、ちょっとできてしまっています。
皮脂の量がすんごいんでしょうか(恥)
ここで、わたしの頭皮のレベルを紹介します(恥)
恥ずかしいけどこんな感じです。
- 学生時代からかさぶたができる時が多々あった
- 細かいフケというより大きなかさぶたのようなフケがでる
- 洗った直後もかさぶたがでてる
- 髪が多いのでドライヤーをしっかりせずに寝ることが多い
- そう、めっちゃ髪の毛が多い!!
カビとは学生時代からの付き合いでして、苦楽を共にした仲です。
洗髪して、髪の毛濡れてる状態でもうかさぶたできてるんですよ!?
ちょっとした恐怖。
原因がカビと分かって、薬を塗っていても季節がらひどくなるときもあります。
辛い( ;∀;)
もしかして・・薬だけじゃ、戦闘力がたりないんじゃない!?
と思ったわたしは、シャンプーとかコンディショナーを変えることを決意しました!
市販でも買えるフケ専用のシャンプー紹介
病院の看護師さんが教えてくれたのは、
「ケトコナゾール」を配合したシャンプーを使えばOK!ってことだったんですが、残念ながら「ケトコナゾール」を配合しているシャンプーは海外しか扱っていません。。
ひぃ~~~、、おわった~~、、
輸入サイトなどでは、「ニナゾールシャンプー」など販売しているらしいので自己責任で買ってみて下さい( ;∀;)
しかしですよ!?
日本でかえるシャンプーを探しました!そして、見つけました!!
これは、良い!
薬と併用したら、かゆみもかさぶたもでなくなりました!
もちろん季節の変わり目も大丈夫です~(o^―^o)ニコ
- 泡立ち◎
- 香り○
- 少し値段が高め△
- コンディショナーは別ブランドで良い
使ってみた感想は上記です。
フケ・かゆみに言いシャンプーは使い心地良くないイメージですが、めっちゃ普通です。というか泡立ちめっちゃ良いです。
コンディショナーは、別にこれじゃなくてもいい気がしてます。
地肌に付けないし、もっと好きな手触りのヤツ使いたいんで・・
※ちなみにフルフルシャンプーなくなって、間にラック○つかったらすぐかさぶた復活しました。ウケる・・涙
フケやかゆみがある人はとりあえず、コラージュフルフルネクストシャンプー
しっとりなめらかとサラサラが2種類ありますが、わたしはしっとりの赤いヤツを使ってます。
頭皮のかさぶたが気になるときの対処法まとめ
- 自分の頭皮ケアのずさんさは置いといて、まず病院に行く。
- フケ・かゆみシャンプーを使用する。
まずは、病院に行こう!
素人がいくら原因を考えてもムダなのです!
香りが良いシャンプーを使いたいのは分かります。
だけど、いい香りがしたってフケがでてたらしょうがない。
アウトバストリートメントで香りはカバーしましょう♪
以上、長年頭皮のかさぶたに悩まされたわたしの体験談です。
もっと早く病院いけばよかったなぁ~と思います。
なぜか、病気でもないし、病院に行くほどのことでもない!と思っていました。
自分のケアをちゃんとすればすぐ解決する!と甘くみていました。
頭皮の汚れは汚く見えてしまうので早めの対応が必須です。
さぁさぁ、明日にでも皮膚科へ行ってください。
今日紹介した商品は、頭皮のかさぶたとかゆみが改善できたシャンプーです↓
コメント