垢抜けするには何から始めるべき?超初心者の垢抜け方法をイチから詳しく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

いざ「垢抜けたい」と思っても、何から始めるべきか悩みますよね。

「メイクする」「髪型を変える」「ダイエットする」など色々言われても、やることが多すぎて、結局は諦めてしまう…なんて人も多いかもしれません。

やこ

垢抜けは基本から攻めると簡単です!

今回は垢抜けたいけど何から始めればいいか分からない…という初心者さんのために、最初のステップから順番に紹介します。

垢抜けしたいけど、何をすべきか分からない人は、この記事の順番通りに進めて行ってくださいね。

目次

垢抜けるってどういう事?誰でもできる?

そもそも垢ぬけるとは「スマートで洗練された」という意味。

野暮ったい雰囲気だった人が、化粧や服装を変えておしゃれな雰囲気になることを指します。

語源は文字通り「垢」を意味していて、垢は洗えば落ちるものですよね。

やこ

つまり、余計なものが落ちて洗練されたという意味なんです。

ちなみに野暮ったいというのは、髪型や服装にだらしなさがあり整っていないこと。

容姿だけではなく、性格が子供っぽい人も含まれますよ。

垢抜けは誰でもできる

垢抜けると聞くと、かなり変身した人のイメージを持っていませんか?

けれど、垢抜けは難しいものではありません。

やこ

誰でも簡単にできるのが「垢抜け」です。

芸能人で言えば、宇多田ヒカルさん、石原さとみさん、多部未華子さんも最初は野暮ったいイメージでしたよね。

けれど、眉毛を変えたりメイクを変えるだけで簡単に垢抜けて、より魅力的な女性になられました。

決して芸能人だからではなく、一般人でも垢抜けは可能です。

詳しい垢抜け方法は、後に紹介しています。

先に垢抜け方法を知りたい人はこちらから飛んでくださいね。

垢抜けている人と地味な人の違い

まずは、垢抜けている人とそうでない人との違いをお伝えします。

垢抜けている人には共通点があり、そうでない人にも共通することがあるんですよね。

やこ

垢ぬけている人のマインドも取り入れて、内面からもイメチェンしていきましょう。

鏡をよく見ているか

あなたは鏡をよく見ていますか?

垢抜ている人は鏡を見て自分を研究していますが、垢抜けない人は鏡を見る習慣がありません。

鏡をみることで自分に合ったメイクや髪型が分かるし、自分の短所や長所に気づくことができるメリットがあります。

例えば、

  • 目が離れているから近づけるメイクをしよう
  • 鼻が低いからノーズシャドウが必要だ
  • 眉毛の高さが違うから合わせよう
  • Tゾーンがテカりやすいから気を付けないと…

など、鏡をみて初めて自分の顔の短所や長所に気づくことができるもの。

垢抜けない人は自分を客観的に見ていないので、的外れなメイクや髪型をしてしまうんですよね。

やこ

垢抜けたいならまずは自分をよく観察することが大切ですね。

客観的に見れない人は「スマホで自撮り」してみると、他人から見た時の自分が分かるのでおすすめですよ。

雑誌を見て研究しているか

垢抜けている人は、トレンドや自分に似合うメイクやファッションを研究しています。

逆にそうでない人はファッションやメイクの勉強もせず、自分の好きな色や好みの服を選んでしまうんですよね。

やこ

自分に似合った服やメイクを研究しましょう。

例えば、ぽっちゃり体型の人がダボダボの服を着ていたら、体のシルエットは隠れるけど野暮ったく見えてしまいます。

また、広末涼子さんのように透明感のある雰囲気なのに、アンミカさんのようなハッキリしたメイクをしていたら浮いてしまいますよね。

雑誌を見て研究する時は、自分と同じ体系のモデル、自分と同じ雰囲気のモデルさんを探すこと。

そうすることで、

  • 自分に合ったメイクや色が分かる
  • 自分の体形に合った服装が分かる
やこ

自分が好きな系統の雑誌をみつけて、雰囲気が似ているモデルさんを探しましょう。

最初は、モデルさんの服装やメイクを真似すると良いですよ。

憧れの存在がいるかいないか

垢抜けている人は「憧れの女性」や「目標の女性」がいる場合が多いです。

こんな人になりたい…という理想があれば「ダイエットしよう」「髪をこの色にしてみよう」と色々試してみますよね。

けれど憧れの存在や目標がないと、目指すものがないからモチベーションも続かないんです。

憧れの芸能人やモデルいない場合は、身近にいる綺麗な人を目標にするといいですよ。

見られたいという意識があるか

垢抜けている人は、少なからず「見られたい」「綺麗だと言われたい」という願望を持っています。

「見られたい」「見られている」意識があると外見にも気を遣うし、流行りや人気アイテムにも敏感になりますよね。

やこ

自分は周りの人を意識しているかな?

逆に垢抜ていない人は「目立つことが嫌い」「自分に自信が持てない」「自分が好きじゃない」ということが多い気がします。

いきなり自信をもつのは無理だけど、自分の好きな部分をみつける、ちょっとずつでも変わっていけば鏡をみるのが好きになりますよ。

さて、いよいよ垢抜けの具体的な方法を紹介します。

何から始めるべき?初心者が垢抜ける順番

垢抜けたいと思っても、何から始めればいいのか悩みますよね。

「メイクをしよう」「髪型を変えよう」と言われても、何を買ったらいいのか分からないし、失敗したくない気持ちも強いはず。

ここでは、メイクやスキンケアの超初心者さんでも分かる垢抜けの方法を紹介します。

やこ

どうしたらいいの!?という人は、この順番で垢抜けましょう

  1. まずは眉毛
  2. 次にヘアケア
  3. 顔の産毛&スキンケア
  4. メイク
  5. 服装

最初は眉毛

垢抜けたい人が、1番最初に変えるのは眉毛です。

眉毛は顔の真ん中にあって目につくパーツだし、ちゃんと整えるだけでかなり印象が変わります。

やこ

宇多田ヒカルさん、石原さとみさんも眉毛でガラっと印象が変わりました。

眉毛の整え方は、大まかに分けると3ステップです。

  1. ボサボサ眉毛をカットして長さをそろえる
  2. カミソリで形を整える
  3. いらない産毛をピンセットで抜く

まずは毛の流れを整えて、長さを揃えます。

形を整える時はピンセットで抜かずに、カミソリで剃ること。

眉毛は抜くと生えてこなくなるし、毛が陥没してブツブツになってしまうので要注意ですよ。

私は10代の頃、ピンセットで整えていたので眉毛が生えてこない場所があります^^;

やこ

眉毛の下や本当に要らない部分はピンセットで抜いて大丈夫です。

眉毛を整える時に必要なアイテム

ボサボサの眉毛を整えるコームは、ずっと使えるので1本持っておくと便利ですよ。

大きすぎると余計な部分の毛まで剃ってしまうため、T字カミソリは避けましょう。

眉毛をカットするはさみも、1本持っておくといいですね。。

このファンケルのピンセットは、細い産毛もキャッチできるのですごくおすすめ。

やこ

眉毛を整える4点セットは1回買ったら一生使えます。

1番難しいのは、顔に合った眉毛の形に整えること。

ですが「自分に合った眉毛って何!?」「それが分かれば苦労していないんだけど?」って感じですよね。

1番最初は、プロにしてもらうことをおすすめします。

  • 美容院
  • 眉毛の専門店

美容院でもしてもらえるのですが、骨格にあった眉毛に整えてくれるのは眉毛の専門店。

私も何度か通っていましたが、自分の骨格に合った眉毛の形に整えてもらえるし、左右差も綺麗にそろえてもらえるんですよね。

大体相場は5,000円ほどです。

やこ

周りの産毛も剃ってもらえるので、仕上がりも満足です♪

1度プロに整えてもらって写真を撮っておくと、自分で整える時の参考になるし、最初に必要なをカットしてしまった!なんて心配もありませんよ。

眉毛専門店を探すには、ホットペッパービューティーが手軽です。

自分の住んでいる地域で範囲を絞り込んで、眉メイクと入力すればお近くの「眉毛サロン」が探せますよ。

やこ

実際に探したところ、全国で3934件のサロンが見つかりました

私は大阪住まいなので北堀江の「ボニート」というサロンに通っていました。

仕上がりもサロン自体も綺麗なので、おすすめですよ^^

次に髪の毛

眉毛が整えられたら次に変えるのは、髪の毛です。

まずは基本的な、髪の毛のお手入れ方法をおさらいしますね。

  • 髪の毛は毎日洗うこと
  • 毎日クシを通すこと
  • トリートメントを使ってツヤを出すこと

髪の毛は人が清潔感を判断する部分なので、フケが出ないように毎日洗うことが大切。

やこ

そして毎日クシを通して、整えましょう。

パサパサと乾燥していると汚らしい印象を与えるので、ツヤがでるようにトリートメントでケアします。

トリートメントはお風呂で使う洗い流すトリートメントと、洗い流さないトリートメントをどちらも使うと良いですよ。

ただトリートメントを沢山つけると脂っぽくなり、頭を洗っていない人と思われるので、つけすぎには注意してくださいね。

基本的なお手入れができたら、次のステップは以下です。

  • くせ毛がまとめられないならストパーか矯正をかける
  • 広がるのが嫌なら一つにまとめる
  • ナチュラルな茶色に染める

くせ毛もアレンジができるなら可愛いけど、ケアできないならストパーや矯正でまっすぐにした方がいいです。

というのも「くせ毛」は毛先があちこちに広がるので、だらしなさを感じさせてしまうから。

やこ

毛先が揃っている方が洗練されたイメージですよね。

ストパーや矯正できないなら、アイロンで伸ばすのもありですよ。

また、まとまりのない髪の毛は清潔感がないから一つにまとめた方がいいですね。

最後は髪色をかえること。

黒髪はツヤがあれば綺麗だけど、乾燥していると疲れた印象になるし、汚く見えてしまうんです。

光が当たった時ほんのり茶色に見えるような、ナチュラルブラウンにしてもらうとツヤもでておすすめですよ。

やこ

まずは基本的な手入れを欠かさないこと。その上で髪色を変えたり冒険しましょう。

ヘアケアのおすすめアイテム

これ1本でシャンプーとトリートメントの役割を果たしてくれるクレイシャンプー。

つけすぎてもペタペタしない、自然なツヤができる洗い流さないトリートメント。

髪の毛が絡まないヘアブラシ。マッサージ効果もあります。

顔の脱毛

眉毛を整えたら、次は顔の産毛(おでこ・眉毛の間・頬・鼻の下・唇の下)を処理しましょう。

産毛は剃ることで、メリットが沢山あります。

  • 顔色が明るくなる
  • 化粧乗りが良くなる
  • 野暮ったさがなくなる

特に、鼻下と唇の下の産毛は忘れずに。

やこ

牛乳を飲んだら、口ひげにべったりついている子供とかいますよね。

子供だと可愛いですが、大人の女性に口ひげが生えていたら野暮ったいし、清潔感がありません。

カミソリを使う時はセーフティガードがついているものを使用し、傷がつかないように注意してくださいね。

スキンケア

産毛も剃って、状態が整ったら次はスキンケアをしていきます。

「色白は七難隠す」と言われるように、色白で肌が綺麗な女性はそれだけで美人だと言われるんですよね。

広末涼子さんや、広瀬すずさん、浜辺美波さんのような透明感のある肌を目指しましょう。

やこ

スキンケアは保湿とホワイトニングケアができるものがおすすめです。

今までスキンケアをしたことがないという人は、まずは化粧水と乳液、もしくは化粧水とクリームを揃えます。

乳液とクリームどちらを選べばよいか分からない人は、夏=乳液、冬=クリームを使いましょう。

相乗効果が得られるので、同じ成分が入ったものをライン使いした方が良いですよ。

例:

  • 化粧水(資生堂)クリーム(カネボウ)⇒ ✖
  • 化粧水(資生堂)クリーム(資生堂⇒

最初は【化粧水+乳液orクリーム】で良いのですが、より効果を求めるなら美容液を間に入れます。

美容液は成分の濃度が凝縮されているので、効果が感じられやすいもの。

やこ

徐々にアイテムを増やしていきましょう。

初めてのスキンケアでどれを使えばいいか分からない場合は、個人的に国産のお試しセットを使うのがおすすめ。

外資系のブランドは香料がキツイものが多いし、成分もどちらかというと【攻め】のものが多いです。

初心者におすすめのスキンケア

ポーラのグループ会社の肌本来の透明感をかなえるオルビスの美白ケアセット。

初回980円(税込)で「洗顔」「化粧水」「乳液」「美容液」「日焼け止め」が試せるお得なセットです。

やこ

まずは1週間お試しできるお得なセットです。

メイク

眉毛、髪型、スキンケアをしたら次はメイクです。

「メイクする」と言っても、いきなりフルメイクするわけではないので安心してくださいね。

メイクの順番

  1. 日焼け止め+色つきリップ
  2. お粉+チーク+透明マスカラ
  3. アイシャドウ+黒マスカラ
  4. パウダーファンデーション・口紅

という手順で初めて行き、どんどん追加していきます。

最初は、日焼け止めと色付きリップで大丈夫。

やこ

その後、お粉・チーク、透明マスカラを加えていきます。

アイシャドウや黒いマスカラは落ちると全体が汚くなるので、メイクに慣れてきたころに取り入れますよ。

また、購入ブランドですが最初はプチプラコスメがおすすめ。

百貨店コスメも素敵なのですが、色選びも難しいし高いコスメを買って失敗したくないですもんね。

  • セザンヌ
  • ちふれ
  • キャンメイク
  • オベラ
  • エクセル
やこ

上記のブランドはドラッグストアに置いてあるし、手に取りやすいですよ。

まずはプチプラコスメで、自分に合う色を探してみたり、メイクする感覚をつかんでくださいね。

最後にファッション

もうここまで来たら、だいぶ雰囲気が変わっていると思います。

最後は、自分の髪型や顔にあった服を選びましょう。

自分にあった洋服の選び方

  • ショップの店員さんにコーディネイトしてもらう
  • 骨格診断をしてオンラインで購入する
  • スタイリストに選んでもらって購入する

1番のおすすめは、骨格診断してオンラインで購入すること。

ショップの店員さんに選んでもらうのもいいですが、売り上げ目当てでいらないものまで進められる可能性があります。

やこ

付き合いが長く信頼できる人なら大丈夫ですよ。

骨格診断すれば自分の体型にあったものを購入できるし「この体型の人にはこの服がおすすめ!」という形で洋服を選んでくれるので楽なんですよね。

洋服の選び方①骨格診断

【神戸レタス】の公式サイトは分かりやすいし、値段も安いのでイメチェンにおすすめ。

STEP
神戸レタスの公式サイトにアクセスする

【神戸レタス】公式サイトはこちら

STEP
骨格診断別コーディネートをクリック

下にスクロールすると骨格診断の案内がでてきます。

STEP
骨格タイプを診断するをクリック
STEP
選択肢を選んで診断する
STEP
自分のタイプとおすすめの洋服が出てきます

自分の骨格に合う洋服が出てくるので、すごく便利!

やこ

センスがない私は骨格診断に頼ってます♪

洋服の選び方②プロに選んでもらう

お金に余裕があるなら、プロにコーディネイトしてもらうのも1つ。

DROBE(ドローブ)はプロのスタイリストが選んだ洋服を、自宅に送ってもらい「気に入れば購入・気に入らないものは返送」できるサービス。

初回3,190円(税込)でコーディネイトしてもらえるし、予算を設定することもできるので「高すぎて買えない!」なんて心配もありません。

やこ

気に入ったものだけを買えるのが嬉しいですよね。

ちなみにDROBE(ドローブ)でも、骨格診断を受けることができます。

STEP
DROBEの公式サイトにアクセスする

DROBE(ドローブ)公式サイト

STEP
スクロールして「パーソナルスタイリング診断」をクリック
まずこちらをクリック
次にこちら
STEP
質問に答えていきます
やこ

全部で25問ありますよ

STEP
診断結果が表示されます

「芸能人で例えると誰か」「骨格タイプ」のほかにも【パーソナルカラー】や【着こなしポイント】も教えてくれるのでかなり見ごたえがあります。

やこ

LINEでお友達追加するとおすすめのコーデも見れますよ。

以上のように【神戸レタス】DROBE(ドローブ)も、どちらも簡単に骨格診断できるのでぜひやってみてください。

番外編:一気に垢抜ける裏技

垢抜ける順番を紹介してきましたが「それはやってるよ!でも垢抜けないんだよ」という人もいますよね。

そういう人は、一目で分かるイメチェンを望んでいるんだと思います。

やこ

ここでは一気に垢抜けできる番外編をお伝えします。

眼鏡→コンタクトにする

まずてっとりばやいのは、眼鏡からコンタクトにすることです。

メガネもかける人によってはおしゃれアイテムですが、一歩間違えると野暮ったい印象にみられがち。

というのも、

  • メガネの形が古い
  • メガネが影になって暗くなる
  • メガネの度数が高いと目が小さく見える

メガネにも流行があるので、形が古いとそれだけで野暮ったくみえてしまうんですよね。

やこ

度数が高いと、レンズが分厚いので目が小さく見えてしまいます…。

コンタクトに変えたら一気に印象が変わるのは、目の周りを覆っていたものがなくなるから。

目が大きく見えるのでメイクも映えるし、自分もイメチェンが楽しくなりますよ。

コンタクトの装着は最初は大変ですが、慣れたら簡単です。

メガネをかけている人は、思い切ってコンタクトにしてみてはいかがでしょうか。

一重→二重にする

一重から二重にすると、一気に垢抜けますよ。

私は一重にコンプレックスがあったので二重にしたのですが、メイクが楽しくなったし、何より気持ちの面で自信がもてるようになりました。

やこ

同じクラスの子に「きれいになったね」と言われて、それが自信につながりました♪

二重にする方法は、主に2パターンあります。

  1. 整形する
  2. アイプチする

整形すれば半永久的に二重は持続しますが、いきなり整形は…という人はアイプチがおすすめですよ。

二重が気に入らなければ辞めればいいし、やり方によってはアイプチで二重を定着させることも可能です。

別の記事で私がアイプチで二重にした方法と、アイプチで二重になった人のアンケートをまとめた結果を書いてます

自分で二重にしたい人は参考にしてくださいね。

誰でも垢抜けできる!何から始めるか迷ったら眉毛から

垢抜けたいけど何から始めたらよいの?という人は、まずは眉毛から

やこ

眉毛を整えるだけで顔の印象はだいぶ変わります。

そのあとは髪の毛→産毛剃り→スキンケア→メイク→服装を整えれば完璧です。

つまり基本から整えれば、誰でも失敗なく垢抜けられるってこと。

垢抜けたいけどどうしたらいいか分からないという人は、この記事を参考に1から始めてくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次