生乾きの服を着てきてしまった!外出先で臭いを取る方法と洗濯のポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日着ようと思っていた服が乾いておらず「生乾きの服を着てきてしまった」そんな時、どうしていますか?

臭いを消すためにやっていることが、余計に臭いを酷くしているかもしれません。

やこ

周りの人に避けられないためにも、対処法を知っておきましょう。

今回は生乾きの服を着てきてしまった時外出先で臭いを取る方法と、NG行動を紹介します。

また、洗濯時にやれることもまとめているので参考にしてくださいね。

目次

生乾き臭の原因はモラクセラ菌

生乾き臭を取る方法を紹介する前に、簡単にニオイの原因をお伝えしますね。

は生乾き臭の原因は「モラクセラ菌の排泄物」なんです。

やこ

菌が臭いのではなく、その排泄物が臭っているってことですね。

モラクセラ菌はジメっとした湿気がある環境で繁殖し、洋服の皮脂や汚れを食べて排泄分を出します。

つまり生乾き臭を抑えるためには、

  • 菌の好物である「汚れ」を残さない
  • しっかり乾かして菌を繁殖させない

ということが大切。

「外では臭いを抑える対策をして、家に帰って残った汚れをしっかり落とす」ことを覚えておいてくださいね。

生乾きの服を着てきてしまった!外出先で匂いを取る方法

前章で生乾き臭の原因は「菌の排泄物」だと分かりました。

湿気のある環境で繁殖した菌が、洋服に残った皮脂や汚れを食べて排泄するから臭うんですよね。

やこ

汚れを取り除くことが一番ですが、出先で洗濯するわけにはいきません。

ここでは、外出先でできる「生乾き臭の落とし方」を紹介します。

あくまで一時的な解決方法ですので、自宅に帰ってから後で紹介する洗濯方法を試してくださいね。

除菌消臭効果のあるスプレーを使う

ドラッグストアで買える除菌消臭スプレーは、生乾き臭に使えます。

前章で書いたように生乾き臭は、繁殖した菌の排泄物によるもの。

排泄物をする菌自体をなくすことができれば、生乾き臭も一気になくなるというわけ。

除菌スプレーはコンビニやドラックストアで買えるので、1本買って職場や車に置いておけば気になる時にすぐに使うことができます。

やこ

香りが混ざらない無香タイプがおすすめですよ。

スプレーする場所は、以下がおすすめ。

  • 脇の部分
  • 襟周り
  • 背中
  • 袖口

汗をかいたり、皮脂汚れが付きやすい部分を重点的にスプレーしましょう。

外出先では携帯タイプが便利です↓

コインランドリーの乾燥機にかける

時間があるなら、近くのコインランドリーに行って乾燥機にかけるのも一つの手。

臭いの原因となるモラクセラ菌は、60度以上の熱で10~20分程度乾燥すれば死滅すると言われています。

実はコインランドリーの乾燥機は、ガス式で温度が高く殺菌効果も高いんです。

やこ

電気乾燥機が60度以下に対し、ガス式は80度~100度の熱で乾燥します。

コインランドリーなら10分単位で乾燥できるので、隙間時間に少しだけ乾燥するというのもあり。

ただ乾燥機がかけられない素材もあるので、洗濯表示を確認してから利用してくださいね。

引用元:政府広報オンライン「暮らしに役立つ情報」より

上記のように「タンブル乾燥禁止」マークがある洋服は、コインランドリーの乾燥機は使えません。

特にデリケートな【シルク・麻・レーヨン】などは、縮みやすいので要注意。

やこ

利用する前に洗濯表示を確認してくださいね。

生乾きの服を着てきてしまった時のNG行動

生乾きの服を着てきてしまった時、ついやってしまいがちなNG行動があります。

これをすると臭いが拡大して友達や彼氏彼女から、避けられてしまうかも。

やこ

生乾きの服に絶対してはいけない行動を紹介します!

匂い付きのスプレーでごまかす

臭いをニオイで隠そうとする人がいますが、絶対それはNGです。

ただでさえモラクセラ菌の排泄物で臭っているのに、そこに香りを足してしまうと…想像しただけで恐ろしいですよね。

臭いをなくすには排泄物を出す菌を繁殖させない・死滅させることが大切。

そしてモラクセラ菌は熱や除菌スプレーでしか、抑えることができません。

やこ

香水やただ香りをつけるようなスプレーをするのは避けてくださいね。

汗をかく行動をする

生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は、じめじめした環境を好み繁殖します。

そして皮脂や汗、汚れを食べて排泄物を出すので、汗をかくと余計に増えてしまうんです。

生乾きの服を着てきてしまった時は、なるべく太陽の下やエアコンの聞いた部屋で、服が乾く環境にいることが大切。

  • 汗かきの人
  • 梅雨や雨が降っている時
  • 湿気が多く服が乾かない環境

上記の場合は、生乾き臭がなかなかなくならないので要注意ですね。

除菌スプレーしたりコインラインドリーに行って乾燥させたり、早々の対処をしましょう。

生乾きの服は着ていたら乾く?デメリットは?

生乾きの服を着てきてしまっても、放っておけば乾くのでは?と思う人も多いのではないでしょうか。

やこ

実際はどうなの?

生乾き臭は時間が解決してくれるのか、考えてみました。

乾くけど、臭いが出るかも

生乾きの服は「熱」か「風」がある場所なら、来ている内に乾きます。

  • 太陽が出ている時に屋外に出る
  • エアコンが効いている室内
  • 湿気が少なく乾燥している場所

上記の環境下なら、生乾きの服がすぐに乾くかも。

けれど注意してほしいのは、また濡れた時臭いが戻る可能性があるということ。

例えば、太陽の下日光浴をすれば洋服は乾くけど、汗をかけば臭いも戻るので要注意。

やこ

一度は乾いて臭いが気にならなくなっても、気は抜けませんね。

風邪をひく可能性がある

生乾きのまま服を着てきてしまった場合、太陽や風があれば乾きます。

けれど濡れた服がなかなか乾かない環境だと、風邪をひく可能性があるので注意が必要です。

というのも、生乾きの服の水分が体温を奪いながら蒸発していき、体が冷えてしまうから。

体が冷えると血行が悪くなり、免疫機能が下がるため風邪をひいてしまうんですよね。

やこ

雨に濡れたまま放っておくと風邪をひくと言われるけど、あれと同じですね。

いつか乾くから放っておこう~と思う人もいるかもしれませんが、その季節や環境によって風邪をひくかもしれないので、注意してくださいね。

洗濯しても生乾き臭がする!?気を付けたい洗濯方法

最初に説明した通り生乾き臭の原因のモラクセラ菌は、洋服についた皮脂や汚れを食べて排泄物を出します。

やこ

それが生乾き臭の原因なんだよね。

つまり【洗濯したのに臭い・汗をかくと臭い】のは、汚れがしっかりと落ちていないから。

ここでは生乾き臭を抑えられる洗濯方法について紹介しますね。

粉洗剤を使う

洗っても臭いが取れない・汚れが落ちていない気がする…という人は、まずは洗剤を見直してください。

というのも「液体洗剤」「粉洗剤」「おしゃれ着洗剤」はそれぞれ、効果が違うから。

  • 粉洗剤…洗浄力が一番高く、皮脂汚れに強い。弱アルカリ性。粉残りが心配…。
  • 液体洗剤…溶け残りの心配がないが、粉末に比べて洗浄力が低い。アルカリ性と中性タイプどちらもある。
  • おしゃれ着洗剤…中性洗剤。ニットやレースなどデリケートな衣類を洗える。

生乾き臭はモラクセラ菌が汚れや皮脂を食べて排泄物を出すので、皮脂をしっかり落としてくれる粉洗剤の使用がおすすめ。

やこ

最近の粉洗剤は溶けやすいので粉残りの心配も少ないですよ。

実際私も、洗っても洗っても臭いが取れない「皮脂臭パジャマ」を、粉洗剤で洗ったら一発で臭いが取れた…という経験があります。

もし洋服の臭いが気になるなら、一度粉洗剤を使ってみてはいかがでしょうか。

ただ粉洗剤は弱アルカリ性なのでデリケートな洋服には向きません。

洗濯ネットに入れたり、手洗いするなど工夫をして生地を傷めないように気を付けてくださいね。

酸素系漂白剤でつけ置きする

頑固な臭いが気になる時は、酸素系漂白剤でのつけ置きがおすすめです。

酸素系漂白剤は水につけると発泡して、洗浄・除菌・漂白をしてくれる優れもの。

洗濯前につけ置きしてからいつも通り洗濯すれば、頑固な汚れがおちて臭いがしなくなりますよ。

酸素系漂白剤でつけ置きする手順

  • ぬるま湯に酸素系漂白剤を混ぜる(1リットルの水に対し小さじ2程度)
  • 汚れが気になる部分をつけ置きする
  • 15分~30分ほど置いたら洗濯機で回す

酸素系漂白剤の効果はぬるま湯で一番発揮されるので、40度ほどのぬるま湯がおすすめ

また長時間のつけ置きは生地を傷めることになるため、1時間を超えたら辞めておきましょう。

やこ

酸素系漂白剤は色物にも使えます♪

ただ、酸素系漂白剤を使う際気を付けないといけないこともあります。

  • 金属には使わないこと
  • シルクやウールなど動物系の素材に使用しないこと

金属に反応してしまうので装飾品があるものは避ける事と、タンパク質に反応してしまうので動物性の衣類も注意してください。

また似た名前の【塩素系漂白剤】と間違えないように…。

やこ

【塩素系漂白剤】は高い漂白効果があるため、白い洋服以外は使えません。

【塩素系漂白剤】は使い方を間違えると有害なガスが発生するので、気を付けてくださいね。

洗濯機に衣類を詰め込み過ぎない

「面倒くさいので洗濯物が溜まったら洗濯する!」という人も多いと思うのですが、それもNGなんです。

というのも、洗濯機がパンパンな状態でまわすと汚れが落ちないから。

洗濯機は回転させて水流を起こし、衣類同士をこすれ合わせて汚れを落としています。

やこ

つまりぎゅうぎゅうだと服が動かないから意味がないってことですね。

汚れを落とすためにも、洗濯物は貯めずこまめに回すようにしてくださいね。

干す時に服を重ねない

洗濯物を取り出したら、なるべく早く乾燥させることが大切です。

なぜなら生乾き臭の原因となるモラクセラ菌は、20度~30度の気温で湿度が60%以上になると繁殖しやすくなるから。

やこ

湿度が高い夏場は1時間以上濡れたままにしておくと危険です。

洗濯ものを密集した状態で干すと通気性が悪くなり、なかなか洗濯物が乾きません。

それどころか湿度が高い状態が続き、モラクセラ菌が繁殖しやすい環境が出来上がってしまうんです。

洗濯物を早く乾かすためにも、衣類同士の間隔は開けて通気性をよくしましょう。

もちろん洗濯が終わったのに、洗濯機の中で放置しっぱなし…というのもご法度ですよ

洗濯槽の掃除をする

一見綺麗にみえる洗濯槽の内側が実は、黒カビや洗剤のカス、ホコリなど菌の温床になっていることをご存じですか。

考えてみれば常に濡れている洗濯層が、カビや汚れもなく綺麗でいることの方が不自然ですよね。

やこ

HITACHIの公式サイトでもも、1~2カ月に1回掃除をするよう推奨されていました。

せっかく衣類をきれいにしようと洗濯しているのに、洗濯槽が汚れていては菌を衣類につけることになってしまいます。

もし洗剤を変えても、つけ置きしても衣類が臭い…と悩んでいる人がいれば、ぜひ一度洗濯槽の掃除をしてみてください。

ドラム式、縦型式で洗濯槽の仕方や洗剤はことなりますが、洗剤を入れたら後は洗濯機がやってくれるので楽ちんですよ。

生乾きの服を着てきてしまったら除菌消臭スプレーやコインランドリーを活用しよう

「生乾きの服を着てきてしまった!」そんな時、運動したり香水をつけたりするのはNGです。

それよりもコンビニで除菌消臭スプレーを買ったり、コインランドリーの乾燥機を使ってモラクセラ菌を抑えることが大切です。

またモラクセラ菌が好む皮脂や汚れを衣類に残さないためにも、洗剤や干し方、洗濯槽の掃除など普段の生活でも気を付けてみてください。

やこ

嫌な臭いから解放されることを願っています。

「生乾き臭がキツイ」「洗っても臭いが取れない」と悩んでいる人、この記事で紹介したことを実践してくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次